下つ巻 第二十一帖 ばかりでもならぬ、
ばかりでもならぬ。
がまことの神の元の国の姿ぞ。元の神の国の臣民は
でありたが、
が神国に残り
が外国で栄へて、どちらも片輪となったのぞ。
もかたわ
もかたわ、
と
と合はせて まことの
(かみ)の世に致すぞ。今の戦は
と
との戦ぞ、神の最後の仕組と申すのは
に
入れることぞ。
も五ぞ
も五ぞ、どちらも、このままでは立ちて行かんのぞ。一厘の仕組とは
に神の国の
を入れることぞ、よく心にたたみておいて呉れよ。神は十柱五十九柱のからだ待ちてゐるぞ。五十と九柱のミタマの神々様お待ちかねであるから、早うまゐりて呉れよ。今度の御役大層であるが、末代残る結構な御役であるぞ。七月の二十四日、一二のか三。
下つ巻 第021帖
